大画面、デュアルSIMカード、デュアルパスウェイを備えたZTE MEMO IIが200元値下げ

大画面、デュアルSIMカード、デュアルパスウェイを備えたZTE MEMO IIが200元値下げ
Grand MEMO II/LTE版が正式に発売されて以来、この携帯電話はZTEの誰もが認める最大の製品となっている。MEMO IIの画面は6インチで、超大画面製品にあまり熱心ではないZTEにとっては非常に珍しい。さらに価値があるのは、MEMO IIが中国電信の3GデュアルSIMデュアルスタンバイデュアルチャネルをサポートするモデルであることだ。

プロセス変更による発売延期の混乱を経て、Memo IIは着実に供給され始め、実店舗やオンラインショッピングモールなどのさまざまなチャネルをカバーしています。最近、このマシンの価格が初めて調整され、元の価格1,999元から200元を直接値下げしました。オンライン価格は1,799元前後です。

ZTEは、大画面製品向けに特別に開発された新しい分割画面技術をGrand MEMO 5Sに搭載しました。ZTEの分割画面技術を採用した製品は、どのアプリケーションでも独立した分割画面ブラウジングが可能で、複数の用途と複数のタスクを同時に実現できます。6インチ720P大画面のMEMO IIにもこの技術が搭載されています。画面サイズが大きいため、当然ながら操作性も高くなります。さらに、Palm Manager や Voice Assistant などの ZTE の専用アプリケーションもシステムに統合されています。

CDMA2000/GSMデュアルSIMデュアルスタンバイをサポートできることも、MEMO IIのセールスポイントです。MTK6592オクタコアソリューションを採用し、独立した通信ベースバンドを必要とするため、研究開発はより困難になります。しかし、ZTEはMTKプラットフォームでの通信製品の開発で多くの経験を積んでおり、MEMO IIが通信デュアルSIMデュアルスタンバイデュアルパスを実現することを容易にしています。

同時に発売されたMEMO IIとQingyang 2は互いに補完し合う製品です。前者は画面が大きいことに加え、2G RAM + 16G ROMメモリ、500万/1300万画素デュアルカメラ、3200mAhバッテリー、高度にカスタマイズされたAndroidシステムなど、より強力な仕様を備えています。背面は8mm厚のガラスで覆われており、見た目もとてもスタイリッシュです。

現在、AmazonやJD.comなどのプラットフォームでの価格は約1,799元まで下がっています。TaobaoやTmallなどのウェブサイトではさらに安い価格が提供されています。通信事業者のユーザーはこれに注意してください。






元の記事を転載する際はリンクを貼ってください:大画面、デュアルSIMカード、デュアルパスウェイを備えたZTE MEMO IIが200元値下げ

<<:  シニア向けスマートフォン「Xiaogang V40W」発表

>>:  大型タブレット端末とみられる神舟H80が近日登場

推薦する

「クラウドフォン」のコンセプトに焦点を当てる:中国電信天一1号2021年初発売

中国電信は昨年、「クラウドフォン」を掲げて「天一号」というスマートフォンを発売した。「1台のスマホで...

6インチ大画面777限定、モバイルパワーバンク無料付、開牌の2製品が発売

.Mxp601 { display:none; } 今月、開派は極めて豊富な内容で複数の販促活動を...

UNISOC Tanggula T760の端末がついに発売されます! Hisense F70がネットワークに接続されました

12月末、Unisocは「人民の5G」をテーマにしたオンライン記者会見を開催し、5G分野におけるUn...

6インチビデオフォンPioneer M1が新年に向けて値下げ

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

ブラック+ゴールドエッジのGuohong V10 Dolphin新バージョンが発売

.Zwg770 { display:none; } 国宏通信のドルフィン携帯電話はコストパフォーマ...

Huawei Honor 3X PRO デュアル 3G/1080P スクリーン ホワイト エディションがデビュー

.Wag381 { display:none; } Honorブランドの立ち上げ後、製品はますます...

599元の新軍! Meizu Blue第2世代スマートフォンが発売

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

裸眼3D Zopu zp200+デュアルコア版が登場

.Odb674 { display:none; } zp200は、今年3月にZhuopu Mobi...

天宇も「スピリットアイランド」スクリーンの携帯電話を製造、256Gバージョンはわずか699元、指紋+顔認証をサポート

天宇モバイルは長い間新製品を発売していません。多くのネットユーザーは、昨年9月に発売されたK50をま...

899元から!オールメタル/デカコア/Redmi NOTE4が発売

これまでのXiaomiの記者会見とは異なり、8月25日のXiaomiの新電話発表会は午前中に行われた...

Jiayu G5の最新実物写真が公開される

.Okf718 { display:none; } Jiayu Mobileの現在の製品ラインは展...

バレンタインデー特別セールニューマンK2S 8コアグループ購入価格1498元

.Hep614 { display:none; } MediaTekのハイエンド4G LTEオクタ...

大型タブレット端末とみられる神舟H80が近日登場

.Dhy272 { display:none; } 3G通話機能を内蔵したタブレットPCは今年、非...