5.5インチ画面/VoLTE対応BanghuaがL2を発売

5.5インチ画面/VoLTE対応BanghuaがL2を発売
先日閉幕した天一ターミナル貿易博覧会で、Boway MobileはXシリーズのX6、X7、A9など、数多くの新モデルを展示した。これらの製品のうち、X7などは初めて3GBの大容量メモリ設計を採用した。それだけでなく、上記製品はすべてYUNOSと連携し、YUNOSシステムを搭載している。

もちろん、上記の製品はまだ正式に市場にリリースされていません。モデルL2を搭載した新しいYUNOS製品が一足先に登場し、Banghua Mobileの公式サイトに掲載されています。



L2は、そのモデルと同じく、Banghua Lシリーズの2番目の製品です。デザインはこの携帯電話のセールスポイントの1つです。よく理解しないと、3セクションの背面デザインを備えたBanghua L2は金属製のボディの携帯電話だと思うかもしれません。実際には、優れた金属の質感/効果は、携帯電話に新しいコーティングと職人技を適用したためであり、ゴールド、ローズゴールド、シルバーの3つの主流の色が用意されています。前面はIDボーダーレスデザインを採用しています。



もう一つ特筆すべき点は、L1と比べてBanghua L2の基本仕様が向上したことです。5.5インチ1280*720解像度ディスプレイ、2G RAM+16G ROMメモリ、200万+800万画素カメラ、2300mAhバッテリーを搭載し、システムはYUNOSです。この携帯電話は、VoLTE高解像度音声/ビデオ通話機能もサポートしており、モバイル4G、3G、GSMネットワークのデュアルSIMデュアルスタンバイと互換性があります。



Banghua はまだこの新型携帯電話の価格を発表していないが、Banghua の最近の製品ラインと市場での位置付けから判断すると、L2 は依然として 100 元台の価格の製品になるはずだ。
元の記事を転載する際はリンクを残してください: 5.5インチ画面/VoLTE対応BanghuaがL2を発売

<<:  360 Mobileの新モデルが公開された、今回はSnapdragon 625を採用

>>:  6.5インチの巨大スクリーン、Philips S616Lがたったの699元!

推薦する

WPスタイル? Hisense MIRA IIシステムのUIインターフェース写真が流出

.Cnz818 { display:none; } 今年、Hisense MobileはMIRAシ...

ベンキュー、国内でアイプロテクト携帯電話F5を発売

.Tlz956 { display:none; } 国内市場では長い間動きがなかったBenQだが、...

Snail W3DゲーミングフォンがAmazonに登場、9月に発売予定

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

LeEcoのスーパーフォンは3月まで発売されない可能性あり

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

JiayuはRedmiスマートフォンをターゲットにした謎のTDデュアルカード兵器を発売する

.Opl370 { display:none; } Redmiスマホが発売される前、それが皆にもた...

5.7インチクアッドコアPCTV NOTE3が1,500元で販売

.Nmk421 { display:none; } 5.7インチ仕様の類似製品はすでに数多く存在し...

K3は始まりに過ぎず、将来的にはより強力なLenovo K5とK9が登場するだろう。

.Efc315 { display:none; } レノボの最新新ブランド「Lemon」の第一弾製...

ニビルはまもなくZUIを搭載する

.Fey107 { display:none; } 天宇が今年から推進している電子商取引ブランド「...

遅いと見逃してしまいますよ! TCL S720/Momoda Unicomバージョンのみ 699

.Qwd405 { display:none; } TCLがオンラインチャネル向けに注力している1...