MediaTekのマルチモードLTEソリューションが年末までに発売されることが確認

MediaTekのマルチモードLTEソリューションが年末までに発売されることが確認
11月1日、 MediaTekは第3四半期の企業説明会を正式に開催した。MediaTekの今年第3四半期の売上高は390.8億台湾ドルに達し、前年同期比17.2%増となった。スマートフォン用チップの出荷台数は6,500万台を超え、年間出荷台数は2億台に達する見込みである。タブレットPC用チップは1,500万~2,000万台の目標を維持している。

MediaTekゼネラルマネージャーの謝江青氏も、今後発売される新製品について簡単に紹介しました。年末までに、MTKは世界初の真のオクタコアスマートフォンチップを発売するだけでなく、初のLTEソリューションも市場に投入する予定です。さらに来年には20nmプロセスを採用したチップ製品も登場する予定だ。

4G時代が急速に到来した。優位に立つクアルコムは、中国での4G初年度に好成績を収めた。しかし、メディアテックも来年第2四半期頃に完全なLTEシステムオンチップ(SOC)を量産する予定だ。これに先立ち、まずは既存のクアッドコアとオクタコアのチップを統合したAP+MODEMバージョンを発売し、出荷する予定だ。謝江青氏は、たとえMTKがAP+MODEMバージョンを先に量産したとしても、MediaTekの価格優位性と高集積化の優位性により、顧客やユーザーの支持を得ることは問題ないだろうと述べた。 MediaTekは今年6月、自社のLTEチップがTD-LTE、FDD-LTE、TD-SCDMA、WCDMA、GSM/EDGEモードを含む5つのモードと10の周波数をサポートできることを公式に発表した。

さらに、真のオクタコアMT6592が28nm HPMプロセスを採用していることからも、MediaTekの製品がより先進的なプロセス技術へと移行していることが分かります。来年、MediaTekは20nmプロセスを使用したチップ製品を量産する予定で、MediaTekはすでにより先進的な16nm FinFETプロセスの導入を開始しています。


元の記事を転載する際はリンクを残してください:マルチモード対応MediaTek LTEソリューションが年末までに発売されることが確定

<<:  1080P/2G RAM GIGABYTE、GSmart Guru G1などの新モデルを発売

>>:  ニューマンK18のスパイ写真が公開:オクタコアプラットフォーム/スクエアな外観

推薦する

MTK6577の新携帯電話:Freelander PD10 China Unicom 3Gバージョンがまもなく登場

.Jas658 { display:none; } MTKモバイルネットワーク:深センの英科創展科...

7インチ高精細画面Dasheng 1S / 9976Tが発売されます

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

VIBE X2のアップグレード版が発表、より大きく薄くなり、デュアル4Gもサポート

.Gla958 { display:none; } VIBE X2 は、間違いなくレノボの工業デザ...

少し遅くなりましたが、Coolpad Master NOTEが発売されます

.Cup103 { display:none; } Redmi NOTEの発売に伴い、画面サイズが...

高齢者は4G携帯電話を無料で利用でき、新しい携帯電話を無料で入手できる

.Axq325 { display:none; } おそらく私たちの友人の多くは、まだ2G/3Gネ...

藍天心L100 HD版は12月初旬に量産開始の可能性あり

.Qxi883 { display:none; } 多くの友人は、1280 * 720解像度を備え...

低価格指紋認証機Qiku Youth Editionが値下げ後初発売

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

799元の最後の波? Beidou DaK Green Editionは本日予約開始

.Vvq617 { display:none; } 北斗星モバイルフォンネットワークで販売されてい...

MediaTekの携帯電話/タブレット製品ラインが公開

.Pry187 { display:none; } マラヤン銀行の子会社であるメイバンク・キム・エ...

AMDと他のチップメーカーがMediaTekと共同で異種システムアーキテクチャファンドを設立

.Opb845 { display:none; } MTKモバイルネットワークニュース:本日開催さ...