Alibaba Cloudシステムを搭載したKOMI V1の価格は799元

Alibaba Cloudシステムを搭載したKOMI V1の価格は799元
Konka MobileはSejieシリーズのほか、今年「カスタマイズ」カードも切り、しばらく前にKOMIという携帯電話ブランドを立ち上げました。KOMIは主にユーザーにパーソナライズされたカスタマイズされた携帯電話を提供しており、最初にデビューしたのはKOMI V1です。先ほどアリババクラウドシステム発表会について知ったネットユーザーなら、KOMI V1もこの発表会で発表されたことを知っているだろう。「カスタマイズされた外観」という独自のセールスポイントにより、この携帯電話は発売後も多くのファンを獲得している。現在、KOMI V1はTaobaoの公式サイトだけでなく、JD.comでも販売されています。価格は公式サイトやクラウドフォンプラットフォームよりもさらに安く、わずか799元です。



KOMI V1の本体サイズは130.28×66.9×10.05mmで、丸みを帯びた外観は比較的スリムです。ほとんどの携帯電話とは異なり、V1にはHOMEタッチキーのみが装備されており、戻るキーとメニュー機能キーは画面内に統合されています。この携帯電話には、MTK MT6517 Tデュアルコアプロセッサが搭載されています。MT6517Tは、MT6577 Aのア​​ップグレード版です。プロセッサのメイン周波数は、元の1GHzから1.2GHzにアップグレードされ、パフォーマンスが向上しました。TD -SCDMAネットワークとGSMネットワークのデュアルカードデュアルスタンバイをサポートし、1GBのランニングメモリと4GBのストレージスペースを内蔵し、32Gのメモリカード拡張をサポートできます。ディスプレイに関しては、KOMI V1 には、解像度が qHD レベル 960*540 の Konka の 4.5 インチ プラチナ クリスタル スクリーンが搭載されています。表面は、独自の「キングコング スクリーン」で保護されています。さらに、この携帯電話には、2 メガピクセルの前面カメラと 8 メガピクセルの背面カメラの組み合わせも搭載されています。メインカメラは、絞り F/2.8 の BSI 背面照射型です。 1800mAH バッテリーが標準装備されており、よく使用される光、距離、重力センサーが内蔵されています。





Alibaba Cloud の新システムと連携する最初のモデルの 1 つである KOMI V1 には、Alibaba Cloud データ ストレージ、クラウド コンピューティング サービス、クラウド オペレーティング システムを統合した Alibaba Cloud OS 2012 Autumn Edition が搭載されており、以前のバージョンよりも多くの新機能が追加されています。たとえば、システムカレンダーには、太陰暦、クイック翻訳、クラウドメモなどの機能が統合されており、Xiami Music などのよく使用されるオーディオおよびビデオ ソフトウェアも統合されています。もちろん、他のアプリケーションを自分でインストールすることもできます。Alibaba Cloud の新しいシステムは、Android アプリケーションに対応していると言われています。

KOMI V1自体の特徴は、ユーザーが携帯電話の外観をDIYし、携帯電話の壁紙や背面カバーのパターンをカスタマイズできるようにサポートすることです。ただし、JDバージョンにはこのサービスがないため、値下げは妥当です。以前のKonka製品と比較すると、KOMI V1の画面やメモリなどの仕様は、799元という価格が十分に誠実であるように見えます。Konka携帯電話が好きなユーザーは注目してください。
元の記事を転載する際はリンクを残してください: Alibaba Cloudシステムを搭載したKOMI V1の価格は799元です

<<:  Meige VIVIの発売日が発表、実機のスパイ写真が流出

>>:  モバイル3Gネットワ​​ークをサポートし、ZTE U819は888元に値下げ

推薦する

5.9mm超薄型/両面ガラス618 DOOV L1プロモーション

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

5.5インチフルフィットスクリーンHonor 3X構成実機プレビュー

.The852 { display:none; } 今日午後(16日)には、 Honor 3CとH...

CMMBが視聴できるデジタルテレビ「TCL P606T」発売

.Nfv680 { display:none; } TCLは先日開催された2013年北京春季カンフ...

中国で登場したクアッドコア製品、Moku 3D携帯電話もある。

.Fha626 { display:none; } 近年、主要な展示会では裸眼3Dスマートフォン製...

MTK P20実機公開!それはCoolpad Cool2でしょうか?

海外の電子商取引プラットフォームをターゲットとする国内携帯電話会社の中には、11月頃にHelio P...

66W急速充電とスタイリッシュな外観を備えたZTE Yuanhang 40 Pro+が正式に発売され、価格も発表されました。

今年のダブル11を控え、ZTEは数々のスターモデルを投入して参加させています。その中でも、nubia...

Meizu MX5e Classic Edition のプロモーションが強化され、注文すると 100 オフになります!

MX5から派生したMX5eクラシックバージョンは、在庫一掃セールの疑いがあったものの、発売後も価格が...

699元から、Ovo Q03/NOTEはMT6732を採用して発売

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

MediaTek、MWCでHelioブランドと新製品を発表

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

アップグレードされた構成のG3D裸眼3D電話がまもなくオンラインで利用可能になります

.Kaz154 { display:none; } G`FIVEの裸眼3DスマートフォンG3Dが正...

6.81mmの厚さは千元携帯の上限です! 8+256Gがたった1219元、この超薄型Xiaomiスマホはすぐに売り切れてしまう

議論の余地のないことは、Civiが現在、Xiaomiの女性ユーザー向けの製品シリーズになっていること...

アルカテルのフラッグシップ機「Hero N3」が国内で発売されることが確定

.Knl480 { display:none; } TCLコミュニケーションの子会社であるアルカテ...