5000mAhの大容量バッテリー+ハイエンドのChanghong Z9Sが登場

5000mAhの大容量バッテリー+ハイエンドのChanghong Z9Sが登場
長虹Z9 Power No.1の発売により、長虹の携帯電話が長時間バッテリー寿命の分野で傑出した実力を改めて皆に見せることができました。わずか約9mmの厚さの本体に5000mAhの大容量バッテリーが内蔵されており、Z9は携帯電話のバッテリー寿命を気にするネットユーザーにとって理想的な選択肢の1つとなっています。少し前に報じられた、長虹がZ9のアップグレード版を発売するというニュースが現実のものとなった。長虹Z9Sという新しいバージョンがまもなく発売される。Z9Sは外観がより「リッチ」になっただけでなく、内部のコア構成も大幅にアップグレードされている。

外観面では、上品なホワイトバージョンが追加されました。背面カバーは白で、中央のフレームは最近人気のゴールドで装飾されています。ただし、フロントパネルは引き続き黒です。本体の背面にはブラシ仕上げの金属+光学コーティング技術が採用されており、より質感のある外観になっています。アップグレード版ではありますが、本体サイズは変わっておらず、厚さは8.9mmのままです。

Changhong Z9Sの最大の変更点はコア構成で、Z9よりも1レベル高く、画面、メモリ、カメラの3つの主要仕様が大幅にアップグレードされています。 Z9S 5.5インチ IPS+OGS フルラミネートスクリーンの解像度は FHD レベル 1920*1080 に達し、これは間違いなく Z9 の HD スクリーンよりも優れています。実行メモリは 2GB に増加し、32G の大容量ストレージスペースが追加され、32G の拡張をサポートできます。フロント 130 万ピクセル、リア 1300 万ピクセル (F2.2 絞り) のデュアル HD カメラを備えています。さらに、Z9S はジャイロスコープと OTG 機能のサポートも追加しました。

アップグレードされたZ9Sは、コンデンサ容量が5000mAhのままで、1.5GHzメイン周波数MTK6589Tクアッドコアプロセッサを搭載し、デュアルSIMデュアルスタンバイをサポートしています。長虹はシステムにも力を入れており、Android 4.2をベースにカスタマイズされたシステムには、スマートデスクトップ機能が追加され、複数の画面をより迅速に管理できるほか、よく使用するアプリケーションを自動的に配置する機能などもある。

Power Kingシリーズに続き、今年のZ9/Z9Sは長持ち携帯電話のリーダーとなり、特にZ9Sは高バッテリーと高構成を兼ね備え、間違いなく今年の長虹の主力製品となりました。しかし、アップグレードされたZ9Sも高価です。この携帯電話はまもなく2,999元の価格で発売される予定です。




元記事を転載する際はリンクを貼ってください: 5000mAhの大容量バッテリー+ハイエンドの長虹Z9Sが登場

<<:  なんと500元の大幅下落! 6インチスクリーンのInFocus IN610の価格は1499元

>>:  6インチのリアルオクタコアT61MAXの価格は1499。Kaipaiは注目を集めるためだと認めている

推薦する

ピンクのボディ?グリーンメタル女神バージョンが登場

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

Meitu M2 Suningに新色登場/公式サイト初公開

.Lpz256 { display:none; } Meitu Mobileは24日、最新の自撮り...

基本的には A30 Pro のコピーですが、セキュリティが強化されています。 ZTE A31 Pro 発表!

次々と新製品を発売してきたZTEは、新型スマホの大きな波を迎え入れる。A30シリーズの後、最初に発売...

V526だけでなく、フィリップスS616シリーズも近日登場

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

MTKに戻りますか?ビッグコーク3が誤って露出

.Jsj976 { display:none; } 最近、MeizuとXiaomiの間で「舌戦」が...

MTK6753オクタコア/パーソナライズデザインInFocus M560登場

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

より優れたカメラ付き携帯電話? Zhuopuは今月新製品をリリースした

.Jmx776 { display:none; } 携帯電話を使ってソーシャル ネットワークに参加...

カラフルでファッショナブルなデザインのKonka K25には64ビットチップが搭載されています

.Pmb110 { display:none; } ゴッホ携帯電話の後、 Konkaのインターネッ...

ニビルH1ピンクバージョンがついに登場、女の子にぴったり

.Mxd944 { display:none; } Nibiruの最初の製品であるH1/Mars ...

1299元の欧盛X7 PLUSバージョンは12日に発売される予定

.Ptd573 { display:none; } 欧昇モバイルは最近、一連の複合パンチを発売した...

かつてのフラッグシップ機であるレノボVIBE X/S960が現在低価格で販売されている

.Quk619 { display:none; } VIBEは、レノボが昨年立ち上げた高級サブブラ...

オレンジブロッサム第2世代は15日に999元で発売される

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

MT6595+裸眼3D Snail W3Dの新ゲーミングフォンがCESでデビュー

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...