5.7インチ大画面ZTE memo5s特別価格399元

5.7インチ大画面ZTE memo5s特別価格399元
Memo 5Sは、ZTEが2013年後半に発売した大画面スマートフォンです。かつてはNBAカスタマイズフォンとして発売されました。この製品もZTEの製品の中ではライフサイクルが長く、ZTEの公式モールで現在も販売されています。

ZTEは6月18日のプロモーションの機会を利用して、最近ZTE ZTE 1やD&M携帯電話など、いくつかの製品を特別価格で販売しています。最近では、Memo 5Sもプロモーションリストに追加され、定価の1/5以下の価格で販売されています。



6月18日0時から、ZTE公式ストアではMemo 5Sを限定特別価格で販売します。これまで1,499元で販売されていたこの製品は、わずか399元で購入できますが、公式はまだどのバージョンか発表していません。現在、ZTE公式ストアではMemo 5S Telecomバージョンのみを販売しているため、今回の特別オファーはMemo 5S Telecomバージョン向けのはずです。



Memo 5Sは発売当初、大画面オーディオ・ビデオフォンとして位置付けられていました。初めて5.7インチHD解像度の大画面を搭載し、ドルビーサウンドテクノロジーをサポートしました。大画面+優れたサウンド効果により、ユーザーはより優れたエンターテイメント体験を楽しめます。

さらに、Memo 5S テレコムバージョンには、メイン周波数が 1.5GHz のMT6589Tクアッドコアプロセッサも搭載されており、テレコムベースバンドを追加して CDMA1x\EVDO および GSM ネットワークサポートを実現し、デュアル SIM カードとデュアルスタンバイをサポートできます。また、1G+8Gのメモリ、2MP/8MPカメラ、3200mAhバッテリーを搭載しており、カスタマイズされたシステムには、分割画面、セーフティバトラー、運転モードなどの機能が統合されています。
元記事を転載する際はリンクを貼ってください: 5.7インチ大画面ZTE memo5s特別価格399元

<<:  MeizuがMediaTek Helio X20を発売する可能性

>>:  より大きな画面を備えたCube S3 Plusは後日発売される予定

推薦する

ZTE Qingyang第2世代が本日発売、ゴールドバージョンも登場

.Wor405 { display:none; } 通信ユーザーなら、ZTEがMTKプラットフォー...

Huawei G628はMT6752を搭載し公式ウェブサイトで入手可能

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

5.7インチのLGスクリーンMeichen X3標準バージョンはわずか799元

.Lto534 { display:none; } 昨年第4四半期に発売されたMaxon X3は、...

THL W8 Beyond Editionは1.5GHzプロセッサにアップグレードされます

.Fym616 { display:none; } MediaTek MTK6589 のアップグレ...

3G RAMとFHD画面を搭載したULEFONE Be Touch2が発売

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

予約不要、799元、欧盛X7HDが数量限定で発売開始

.Cpz140 { display:none; } Ousheng Mobileは、さまざまなユー...

5.5インチテレコムクアッドコアHisense MIRAII 980が再び登場

.Pxn610 { display:none; } ハイセンスは最近、3つのバージョンがある、さわ...

本物のRedmi K40シリーズが公開されました。Xiaomi 11のスタイルを備えています。

Redmi K40シリーズは、その内蔵された「コストパフォーマンス」のBUFFにより、初公開以来、数...

新しい7インチクロスオーバー大画面携帯電話、Melex M81が今月末に発売される予定

.Jdz493 { display:none; } mlaisは、ほとんどの中小ブランドと比較して...

指紋認識機能のないvivo X5Proは目認識技術を採用

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

Silver Music 2の公式ストア価格は変更なし

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...