裸眼3DスマートフォンG3Dが正式に発売

裸眼3DスマートフォンG3Dが正式に発売
G`FIVEの裸眼3Dスマートフォンがついに正式に発売されました。かつて3Dスマートフォンを愛する多くのネットユーザーの注目を集めたこの新型スマートフォンが、ついに公式ショッピングモールに上陸しました。価格は1,299元で、2200mAhのパワーバンクを含む128元相当のギフトパッケージが付いています。 G3Dは、GivVu Mobileが3Dスマートフォンを開発する初の試みでもあります。長い開発期間を経て、このクラウド3D裸眼スマートフォンがついに世に出ることになったのです。



G3Dはスタイリッシュな外観です。電話全体が丸みを帯びています。本体の底部と側面は面取りされており、全体的な美しさが増しています。最初に市場に投入されるG`FIVEは上品なブラックバージョンで、本体サイズは130*60*11mmです。本体前面には、QHDレベルの960×540ピクセルの表示解像度を備えた4.3インチのシャープ独自のASV裸眼3D LCDディスプレイが搭載されています。下部のボタンは4ボタン設計を採用し、通常のスマートフォンと比較して検索機能ボタンが追加されています。自撮り用のイヤピースの横に VGA フロントカメラがあり、右側に 3D ロゴがあります。

この携帯電話の背面デザインは独特で、メインカメラとスピーカーが背面上部に設計されており、下部はG`FIVEのロゴのみで非常にシンプルです。 G3Dのメインカメラは800万画素で、オートフォーカスと720P撮影をサポートし、高輝度フィルライトを搭載しています。本体の詳細を見ると、G3Dにはよく使われるインターフェースと物理ボタンが装備されています。HDMIインターフェースとMicro USBインターフェースは右側面に配置され、左側には音量調整ボタンのみがあり、電源ボタンとヘッドホンジャックは上部に配置されています。



G3Dのその他のハードウェア仕様も、デュアルコア携帯電話の主流レベルに達しています。Cortex-A9アーキテクチャに基づくデュアルコアプロセッサ(以前発表されたMTK6577)を搭載し、メイン周波数は1GHz、PowerVR SGX531独立グラフィックプロセッサを内蔵し、1G RAM+4G ROMメモリを内蔵し、標準で1500mAhのバッテリーを搭載しています。さらに、G3D は電子コンパス、加速度、重力などのセンサーもサポートしています。 G3D は HDMI 高解像度出力もサポートしており、他のディスプレイ デバイスに接続して 3D コンテンツを共有できることも注目に値します。

G3D には 3DVPlayer 3D プレーヤーが組み込まれ、Stereo China の膨大な 3D リソースもサポートされます。さまざまな新しい 3D 体験がユーザーを待っています。以前のニュースによると、G3D はMediaTek Koo 3D プラットフォームも採用する予定です。裸眼3Dに興味のある方は、Givvy Mobileの公式ウェブサイトにアクセスして詳細情報を確認してください。
元記事を転載する際はリンクを貼ってください:目を離して使える3DスマートフォンG3Dが正式発売

<<:  5インチ1080PバーストZhuopu ZP960クアッドコアフラッグシップが登場

>>:  1.2GクアッドコアUmei F501`601がまもなく国内で発売される

推薦する

天宇にもこんな「ハイエンドスマホ」がある?ポップアップカメラ/6+128G

模倣品が溢れていた時代と比べると、K-touchフォンの知名度は今やかなり下がっています。携帯電話業...

レノボゴールデンファイターA8が598元で初発売

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

初のMT6595携帯電話! Meizu MX4が発売

.Nbn312 { display:none; } 9月2日の午後、Meizuは北京でMXシリーズ...

ダブル11を目指して戦おう! Snapdragon 800+3G/32Gがたったの1199元?

.Noi279 { display:none; } 今年初め、IUNI携帯電話は正式に国内ネットユ...

初回生産数は5万台!レノボ ゴールデンファイター S8 のその後のリリース詳細が発表

.Cud490 { display:none; } 中国クールアライアンスの4大巨頭は、いずれも1...

Edge S 618が1799元に値下げ!パイオニアエディションもあります!

今年1月に初めて発売されたとき、Edge Sは数々の光栄に恵まれました。Qualcomm Snapd...

アリババクラウドOSを搭載したAmoi N850の価格は899元

.Kxd430 { display:none; } AMOI Amoi Mobile Phones...

MediaTekの携帯電話/タブレット製品ラインが公開

.Pry187 { display:none; } マラヤン銀行の子会社であるメイバンク・キム・エ...

VR/ドローン/ロボット向けHelio X20開発版が予約受付開始

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

クリアランス価格5.5mm両面ガラスGionee S5.5が1,000元以下

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

ZUK Z1の公式レンダリングがさらに公開

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...