TD+CDMAデュアルモードネットワークをサポートZTE U960E実機実写

TD+CDMAデュアルモードネットワークをサポートZTE U960E実機実写
ZTEは今年初めから、“クレイジー”と形容できるほどのスピードで新型携帯電話を発売してきた。同社の製品は中国の3大ネットワークをカバーしている。今月初めには、 ZTE U960Eという新モデルがネットワークに接続した。異なるのは、ZTE U960EはChina Mobile向けにカスタマイズされているが、CDMA 1xネットワークとデュアルSIMデュアルスタンバイデュアルパス機能もサポートしていることだ。TD-SCDMA+CDMAの組み合わせは、 MTKプラットフォームで初めてであるだけでなく、国内の携帯電話市場でも非常に珍しい組み合わせである。

U960E実機スパイ写真:



ZTE U960Eの外観は、すでに発売されているN983とほぼ同じです。前面と背面の要素の配置や全体的なスタイルに明らかな違いはありません。両者の寸法も同じで、133×66×9.9mmです。インクブルーとホワイトバージョンも登場すると予想されています。また、機体の背面カバーも塗装されています。



両機種は、コアハードウェア構成の点でも共通点があります。ZTE U960Eには、 MTK6517 Tデュアルコア1.2GHzプロセッサ、4.5インチ画面、IPS全視野角技術、HDレベル1280*720の解像度が搭載されます。 1GBのRAM 、4Gの内部ストレージ、8メガピクセルのカメラ、2070mAhのバッテリー(N983と互換性があるはず)を搭載しています。テスト機のシステムバージョンはAndroid 4.0です。

この携帯電話の最大のハイライトは、China Mobileの3Gネットワ​​ークとChina TelecomのCDMAネットワークの両方をサポートしていることです(China Telecomの3Gはサポートしていません)。ハードウェア仕様も注目に値しますが、外観は満足できるものではありません。 ZTE U960Eの価格やリリース情報はまだありません。この携帯電話が気に入った友人は、続報に注目してください。
元記事を転載する際はリンクを貼ってください: TD+CDMAデュアルモードネットワークをサポートするZTE U960E実機ショット

<<:  Gionee Fenghua 2モバイル版GN708Tがまもなく発売

>>:  画面を5インチにアップグレードしますか? Lenovo P780 の構成がリーク

推薦する

新しくてユニーク:釣りツール「Deeper」は、携帯電話で水中に魚がいるかどうかを検出できる

.Icv336 { display:none; } 釣り好きの友人は、こんな経験をしたことがあるで...

デュアルSIMデュアルスタンバイは時代遅れ、4SIM4スタンバイ機の実画像が流出

.Bze596 { display:none; } MTK携帯電話ネットワークニュース:最近、We...

Subor Dual-core Editionの実機画像公開、10月26日に発売予定

.Gru216 { display:none; } 最近、国産スマートフォンに注目している友人は、...

IP69 産業グレードの三重保護!北斗天地KT659シリーズがオンラインで販売開始

北斗天地有限公司は2010年に設立され、北斗アプリケーションを主力とする情報技術サービスプロバイダー...

3G RAM/VoLTEが主力製品、Bird L802は非常に低価格で発売

Birdの携帯電話はオンラインでは徐々に人々の目から消えていったが、Birdはオフラインで多くの動き...

4Gがメインディッシュ。近日発売予定の新製品一覧

.Jgh177 { display:none; } 2014年上半期を振り返ると、国内携帯電話市場...

Redmi 2はMT6588クアッドコアプロセッサを搭載

.Lhv377 { display:none; } Redmi フォンがヒットして以来、Redmi...

Huawei G700の実機写真や詳細な構成情報が公開された

.Jem130 { display:none; } 数日前、ネットユーザーが新型Huaweiスマー...

たった799元! 5インチ720PスクリーンBolixin N1が初公開

.Qci188 { display:none; } Broadseeという携帯電話ブランドが登場し...

Honor X1の鮮明な実機スパイ写真が複数公開

.Xwq671 { display:none; } Honorブランドは、クロスオーバーデバイスが...

Meizu M3 E は、China Mobile で 240 元の直接割引という珍しいプロモーションを実施しています。

最近発売されたいくつかのMeizu/Meizu Blueスマートフォンの価格が徐々に上昇しているとは...