MediaTekの第2四半期決算発表、今年のスマートフォン出荷目標は2億台

MediaTekの第2四半期決算発表、今年のスマートフォン出荷目標は2億台
原題: MediaTekの今年のスマートフォン2億台目標は変わらず、タブレットの台数は増加(Jingshi News)

IC設計大手のMediaTek(2454)は本日(2)、法定説明会を開催し、2013年第2四半期の連結財務報告書を発表した。MediaTekの今年第2四半期の連結収益は332億7600万台湾ドルで、第1四半期から38.8%増加した。メディアテックのゼネラルマネージャー、謝清強氏は、メディアテックの年間スマートフォン出荷目標は2億台のままだが、タブレットPC用チップの出荷は予想を上回っており、年間出荷目標を1,000万~1,500万台から1,500万~2,000万台に引き上げたと述べた。

第2四半期の財務報告によると、今年第2四半期のMediaTekの連結売上高は332億7600万台湾ドルで、第1四半期より38.8%増加しました。連結粗利益率は43.2%で、前四半期より1.1ポイント上昇しました。連結営業純利益は58億8800万台湾ドルで、前四半期より90.7%増加しました。第2四半期の税引後純利益は67億1600万台湾ドルで、連結税引後1株当たり利益は5.01台湾ドルでした。



MediaTekは第1四半期に3,500万台、第2四半期に5,000万~5,500万台、第3四半期に6,000万~6,500万台を出荷したと推定される。通期目標が2億台であれば、第4四半期は4,500万~5,500万台程度となるだろう。輸出の割合は約20~30%です。

謝青江氏は、第3四半期のMediaTekの携帯電話チップ出荷分布では、シングルコアが20~10%、デュアルコアが45~55%、クアッドコアが25~30%に増加したと述べた。第4四半期には、シングルコアの割合がさらに減少すると予想され、また、WCDMAが45~50%、TD SCDMAが25~30%、EDGEが25~15%を占める。

MediaTekが最近「真のオクタコア」ソリューションを発表し、これもQualcommの反撃と論争を引き起こしたが、謝青江氏は、MediaTekのオクタコアソリューションは8つの小さなコアで構成されているが、「組み合わせるとかなり強力になる」と述べた。今後、大小のコアを配置する際には、消費電力と性能のトレードオフを考慮する必要がある。高性能を望むなら、大きなコアが必要であり、低消費電力を望むなら、小さなコアに重点を置く必要がある。

タブレットPCについて、謝青江氏は、MediaTekのタブレットPC用チップは第2四半期に5%未満を占め、第3四半期も低い水準にとどまったと述べた。通年の出荷目標は1,000万~1,500万台から1,500万~2,000万台に引き上げられ、ブランド顧客が60%以上を占める。

謝青江氏は、スマートフォンチップの競争が依然として非常に激しいことを否定していない。クアッドコア製品はもともとハイエンド製品だったが、今では主流となっている。MediaTekは、よりハイエンドの製品を発売することで平均販売価格を維持しなければならない。下半期の平均販売価格の動向について、MediaTekは、上半期の主流製品はデュアルコアからクアッドコアに移行し、下半期にはシングルコアからデュアルコアに移行すると述べた。このような変化は粗利益率にはプラスになるが、平均販売価格にはプラスにはならない。下半期も平均販売価格は下落傾向にあると予想されている。

4Gについては、謝青江氏は、中国ブランドメーカーや国際ブランドの携帯電話メーカーなど、一部の顧客が今年末または来年第1四半期までに量産に入ると述べた。初期段階はAP+MODEM統合をベースとし、SOCは来年後半に量産される予定である。
元記事を転載する場合はリンクを残してください: MediaTekの第2四半期決算報告が発表、今年のスマホ出荷目標は2億台

<<:  日替わり特価/格安スマホ:店舗No.1でHuawei G700が1,499元

>>:  38度小奇版S7の詳細構成が明らかに、6.44インチFHDスクリーン

推薦する

MT6595/デュアル13MP OIS InFocus M530は本当に最下位に落ちた

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

3G ストレージと完全なネットワーク サポート! 699元ハイセンスリトルドルフィン携帯電話予約

携帯電話業界をフォローしているネットユーザーなら、千元/百元台の製品があまりにも多く、すべてを数える...

1688元! 6.95インチ8コアのKaipai T69 MAXが発売

.Mfz625 { display:none; } 先日、Kaipaiの最新大画面製品であるKai...

7.85インチの新コール製品Weiyan PH-785A/PH-785H発売

.Vwv481 { display:none; } 先日のIDFカンファレンスで、Intelは22...

Subor Dream X のスタートアップビデオが公開される

.Dsv939 { display:none; } SuborのデュアルコアスマートフォンDrea...

本物のMacoox MC-X9が見事な背面とともに公開されました

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

26日まで延期! Meizu U10 公式オンライン発売

Meizu Mobile Phonesは、これまでの製品とはまったく異なり、8月にまったく異なるデザ...

Qingyang 2 4G版実機が初公開、MTK LTEオクタコア搭載

.Aow608 { display:none; } ZTEの内部関係者は最近、ZTEがMediaT...

携帯電話の代替ゲームフォン、Mochi i5sがアップグレードされ、まもなく発売されます

.Zex623 { display:none; } 今年7月、携帯ゲーム機を専門とするMochiは...

神舟F50通信機が驚異のスペックで発売される

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

E-Pai、Hotknotテクノロジーに対応した新型4G Xiaomeiスマートフォンを発売

.Lja232 { display:none; } 国内の携帯電話メーカーは、携帯電話カメラの撮影...

大容量バッテリーと長い待機時間を備えたLenovo P780が中秋節期間中に1399元で販売される

.Fgz401 { display:none; } スマートフォンを1日に1回充電するのはごく普通...

価格約600元の1.3GクアッドコアSunnycube M8が発売

.Qgk312 { display:none; } 私のように、多くのネットユーザーはSunnyc...