5.5インチ1.5GクアッドコアMIRA II Hisense T980が発売

5.5インチ1.5GクアッドコアMIRA II Hisense T980が発売
MIRAは、優れたデザインを核としてHisenseが開発した製品シリーズで、Hisenseが中高級製品市場に参入する出発点です。MIRA I世代の製品が市場に認められた後、新しくアップグレードされたMIRA IIが予定通り今秋に登場しました。第1世代と同様に、MIRA 2にも、Hisense U980/Telecom EG980と、China Unicom 3GをサポートするHisense T980の3つのネットワーク標準バージョンがあります。 TD-SCDMAネットワークをサポートするT980は最近Suning.comで発売され、価格は1,639元となっている。



Hisense MIRA 2の3つのバージョンの外観デザインとハードウェア仕様には大きな違いはありません。MIRA IIのデザインはシンプルでエレガントで、本体の厚さは8.6mmです。内部のボディはマグネシウムアルミニウムオールゴールドフレームを採用しており、ボディを安定させながら重量を軽減しています。フロントパネルはユニークな「3段」デザインを採用し、ボディ背面のメインカメラも非常に個性的です。貴重なのは、メインカメラがボディとほぼ面一で、上部の小さな金属製の四角形が非常に目を引くことです。比較すると、MIRA 2は1よりもファッショナブルです。





コア構成に関しては、3つのバージョンすべてに、メイン周波数1.5GHzのMT6589Tクアッドコア、5.5インチ720P解像度のフルラミネートスクリーン、内蔵1G RAM + 8G ROMメモリ、セカンダリ200万/メイン800万画素のデュアルカメラ、2500mAhバッテリーが搭載されています。残念ながら、Hisense T980 のモバイル 3G バージョンは、デュアル カード デュアル スタンバイをサポートする Telecom および Unicom バージョンとは異なり、TD-SCDMA/GSM シングル カード デュアル モードのみをサポートしています。

MIRA IIは、外観やハードウェア仕様のアップグレードだけでなく、新しいHisense VISION UIも大きな魅力です。独自のダイナミックウィジェットと格子ウィンドウは、異なるシステムエクスペリエンスを提供し、プログラムリストを引き出し式ディスプレイに変更したり、パーソナライズされた星間時計やロック解除インターフェースなど、システムの細部にまでさらなる最適化が施されています。

Hisense T980の価格は、通信デュアルモード、デュアルスタンバイ、デュアルパスをサポートするE980よりも安いです。T980のTaobao価格は1599元ですが、EG980は1999元です。シングルカードにこだわらなければ、購入を検討できます。
元の記事を転載する場合はリンクを残しておいてください: 5.5インチ1.5GクアッドコアMIRA II Hisense T980が発売されました

<<:  バードの新製品「Xiaolong HD」が発売

>>:  Caidao C6コア構成公開:5.5インチ1080Pスクリーン+2G RAM

推薦する

MediaTek が MStar を買収したとき、何を買ったのですか?

.Cql408 { display:none; } MTKモバイルネットワーク: 6月22日、台湾...

OPPO R7が予定より早くJD.comで発売。価格はいくら?

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

神州の携帯電話のダブル12値下げ結果が明らかに!

.Kuz410 { display:none; } ほぼすべての携帯電話で値下げは避けられません。...

文商モバイルはi5とi9という2つの新しい携帯電話を発売する。

.Ysx513 { display:none; } 深センのWenshang Communicat...

4.5インチクアッドコアCoolpad 8190Qはわずか400元程度

.Pti438 { display:none; } Coolpadは今年、1,000元以下のスマー...

MTK6577ヘルパー闘争版5.2インチが888元で発売

.Jbf984 { display:none; } 最近、スマートフォンの画面はどんどん大きくなっ...

vivo Y53s t1バージョンが新しくリリースされました!見た目は同じ、プラットフォームは変更

今年 6 月、vivo は 2K 市場に新たな勢力、vivo Y53s を投入しました。 Y53sは...

厚さ7.6mm、1.5GHzクアッドコアOuxin V908が近日登場

.Jqj490 { display:none; } OUNXIN携帯電話の中高級シリーズとして、N...

NEKEN NXはAlibaba Cloud OSを採用し、後日発売される予定

.Umw979 { display:none; } 今年、アリババクラウドモバイルオペレーティング...

360度特別携帯電話HD写真公開:4.3インチ画面+ MediaTek MT6577デュアルコア

.Vmw190 { display:none; } 1週間前、360は独占スマートフォン、 Hua...

6.9mm両面ガラス/VoLTE Tianyu C1オンライン初販売

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

699元の全ネットワーク携帯電話Venus T8が発売

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

音質重視の5.2インチクアッドコアCyber​​​​ Yuhua I6が今月発売予定

.Igi742 { display:none; } サイバー・ユーファには複数のブランドがあります...

小娃携帯が897元+補助金で発売!

.Ovh994 { display:none; } MTK MT6752が量産されて以来、1,39...