初の8コアLTE SOC MT6595がリリース、いくつかの疑問

初の8コアLTE SOC MT6595がリリース、いくつかの疑問
午年の春節が過ぎ、多くの業界ニュースが続き、今年の国内携帯電話市場はまだあまり平穏ではないことを示しています。 MTKプラットフォームに注目しているネットユーザーにとって、数日前にMediaTekが初の4G LTEチップ(コード名MT6595 )を正式にリリースしたというニュースは大きなニュースと言えます。 さらに、 MT6595は8コアを備えた初のLTE SOC(4Gスマートフォンシステムオンチップ)でもあり、MediaTekが正式に4G市場に参入したことを告げています。

今回発表されたMT6595の公式仕様は、これまでの製品よりも詳細です。MT6595はCDMAを除く主要な4Gおよび3Gネットワ​​ーク規格をサポートでき、最新のRFチップを内蔵して30以上の周波数帯域をサポートし、ARMの最新のCortex-A17アーキテクチャとPowerVR Series6 GPUも採用しています。マルチメディアオーディオとビデオがさらに強化され、2K解像度と20メガピクセルのカメラをサポートし、5G WIFI 802.11acとBeidouなどの主流の測位システムを真にサポートしています。すでに量産・発売されているMT6592よりも強力です。

MT6595 の一般的な仕様と機能は明らかになっていますが、主な周波数、GPU、アーキテクチャなど、公式が詳細を明らかにしていない情報もまだいくつかあります。

建築

MediaTekが提供した情報によると、MT6595はARMの最新のCortex-A17コアアーキテクチャを採用しており、このアーキテクチャを採用した最初の製品です。これ以前に、ARMはA17に関する関連情報を公開していません。ARMが発表した最新の公式情報と業界関係者の解釈から判断すると、A17はA12の最適化および改良版、または低消費電力版と見なすことができます。A17はA15よりも消費電力制御が優れており、パフォーマンスもA15に近いです。A9と比較すると、60%のパフォーマンス向上があります。ARMはA17が最新の製品であると主張していますが、それはまだ32ビットARMv7アーキテクチャであり、28nmプロセスを使用しています。

しかし、MT6595には8つのA17コアはありません。主要メディアの報道と「ARMの大小コアの異種マルチタスクアーキテクチャに基づく」という公式の説明を組み合わせると、MT6595は4つのA17 + 4つのA7コアで構成される異種マルチタスクアーキテクチャ(Heterogeneous Multi-Processing:HMP)を採用し、最新のCorePilotテクノロジを適用していることがわかります。さまざまな負荷に応じてコアをインテリジェントに調整します。すべての高負荷コアはオープンで、一部の低負荷コアはクローズドで、より低い消費電力を実現します。



頻度

MT6595の周波数はまだ明確に発表されていません。A17のメイン周波数は2.2〜2.5GHz、小型コアのA7の最大メイン周波数は1.7GHzと報告されています。理論上、MT6595の最大メイン周波数は2.5GHzに達する可能性があります。ランニングポイントが好きな友人にとって、MT6595はあなたに驚きを与えるかもしれません。

グラフィックプロセッサ

MT6595 には、6582/92 のような ARM のグラフィック プロセッサではなく、Imagination Technologies の PowerVR™ Series6 GPU が搭載されます。ただし、ARM は最新の Mali-T720 ハイエンド グラフィック プロセッサを搭載した A17 を推奨しています。公式データによると、PowerVR Series6シリーズには、G6200/G6400(2/4コンピューティングクラスター)と、ハイエンドのG6230とG6430が含まれています。G6200は、MediaTekのハイエンドタブレットチップMT8135に採用されており、OpenGL ES 3.0、OpenGL ES 2.0、OpenGL 3.x/4.x、OpenCL 1.x、DirectX10、DirectX11.1などをサポートできます。MT6595に内蔵されている特定のGPUは検証が必要です。

リスト

MT6595オクタコアプロセッサを搭載した携帯電話は今年後半に発売され、サンプルは今年前半に主要顧客に送られてテストされる予定です。また、MT6595は4月に開催されるCITE(中国電子情報博覧会)で正式に発表される可能性があります。

現時点では、MT6595がMediaTekの最高級携帯電話チップになったことは間違いありません。高いメイン周波数、ハイエンドGPU、豊富なマルチメディアオーディオおよびビデオ機能など、ハイエンドプロセッサの特徴を備えています。最適化されたアーキテクチャと高度な省エネ技術を採用しているため、複数のコアを統合しながら低消費電力を確保し、MT6595はMediaTekの4G時代への参入の先駆者となっています。また、業界関係者によると、MediaTekの3大「キラー武器」の1つである64ビットLTEシステムオンチップは、 MT6752 / MT6732と命名され、後日登場する予定だという。


元の記事を転載する際はリンクを残してください:最初の8コアLTE SOC MT6595のリリースに関するいくつかの質問

<<:  Redmiの国際化の第一歩はシンガポールに進出し、英語名Redmiを採用することだ

>>:  Lingya W50Tは今月発売予定、画面、メモリ、カメラに変更がある可能性あり

推薦する

天宇が新型携帯電話を発売:599元から/サイド指紋認証/カラフルな背面カバー

国内携帯電話市場の発展初期には十分な潜在力があると見られていた天宇の携帯電話が、ますますニッチブラン...

4Gがメインディッシュ。近日発売予定の新製品一覧

.Jgh177 { display:none; } 2014年上半期を振り返ると、国内携帯電話市場...

5.5インチのHuawei G730モバイル版が予約販売価格1,399元で発売開始

.Qrh493 { display:none; } Honorの「独立」の機会に乗じて、Huawe...

Meizuが新型Meizu Blue Metal 1,000元スマホを発売、21日に発売!

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

事故! Meizu PRO6も4月に発売されるのでしょうか?

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

MTK6752デュアル4GデュアルスタンバイJiayu S3実機写真公開

.Ddl729 { display:none; } 通信事業者の牽引により、国内メーカーの大半は4...

クアッドコアの大画面音楽携帯電話、パイオニアS90wが発売間近

.Xsv734 { display:none; } 多くのネットユーザーはパイオニア電子について聞...

2GB RAM、7インチ巨大スクリーン、NO.1 P7構成公開

.Scj496 { display:none; } 大画面タブレット型スマートフォンを好むネットユ...

TCL S860/idol α 蘇寧特別価格1,000元値下げ

.Ood380 { display:none; } 今年4月、TCLモバイルはアイドルαという新製...

スターに似た外観、唯一の新型携帯電話が公開

.Xct702 { display:none; } エントリーレベルのスマートフォン向けにカスタマ...

THL W8 Beyond Editionは1.5GHzプロセッサにアップグレードされます

.Fym616 { display:none; } MediaTek MTK6589 のアップグレ...

ARCHOS Diamondシリーズのタブレットと携帯電話が発売開始

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

廉価版はありますか? Momoda 3Nの新モデルが再び登場

.Vmp338 { display:none; } TCLはMomodaの複数のバージョンを発売し...