5.5インチ画面/1G RAMのHisense U978が569元から

5.5インチ画面/1G RAMのHisense U978が569元から
レノボとクールパッドが5.5インチ画面の1000元携帯電話を発売して以来、国内の有名メーカーも相次いで5.5インチ大画面製品を発売し始めた。ハイセンスU978とT978はハイセンスの5.5インチ画面シリーズの2つの武器であり、価格の安さが共通点だ。T978はわずか499元で、T978よりわずかに優れた仕様のチャイナユニコム版U978は最近500元前後まで値下がりした。この携帯電話は1号店で569元で販売されている。



Hisense U978はMIRA II世代の製品のデザインをうまく継承しています。機器前面の上部と下部はスクリーンパネルと一体化されておらず、別々のデザインになっています。比較すると、白バージョンは黒バージョンよりも目に優しいです。サイズはT978と同じく155.5×80×10.35mmで、バッテリー容量も2500mAhです。



中国聯通のWCDMA+GSMデュアルSIMデュアルスタンバイをサポートするU978は、T978よりも高価です。その理由の1つは、U978の実行メモリが1GBであるのに対し、後者は512MBであり、パフォーマンスが間違いなく優れていることです。プロセッサや画面解像度などの他の機能はT978と同様です。1.3GHz MT6582 Mクアッドコアプロセッサ、qHD解像度の5.5インチIPS画面、4GBの内蔵ストレージ、30万/5メガピクセルのデュアルカメラを搭載しています。システムはカスタマイズされており、電話機にはデュアルマイクも搭載されています。

すでに市場に投入されている大手メーカーの5.5インチ製品の多くは、スペックに大きな差はありません。価格だけで言えば、この2つのHisense製品が最も実用的です。気軽に遊んでみたいだけなら、T978/U978が良い選択です。

モデル: ハイセンス U978
価格:569元 ウェブサイト:http://item.yhd.com/item/19683472
注意:出版後も価格が変わらないという保証はありません!


元の記事を転載する場合はリンクを残してください: 5.5インチ画面/ 1G RAMのHisense U978は569元から

<<:  Lingya W50 T2の価格が699元に値下げされました。

>>:  直接300元引き下げ、InFocus M320 8コアデュアルバージョン999元プロモーション

推薦する

カラープリントの裏表紙は個性的。Qingcheng N1の新しいカスタマイズ方法

.Tjq230 { display:none; } カスタマイズサービスの導入は、青城移動の変革に...

新しい7インチオクタコアYuandao M87の発売日が発表されました

.Myc429 { display:none; } 今年はオクタコアタブレットフォンが多数登場しま...

神州携帯電話がCESで新モデルを展示

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

レザー調の背面カバーが目玉。399元の4G携帯電話Lenovo A320Tが発売

.Oxr103 { display:none; } 現在の状況から判断すると、レノボが3G時代に4...

OPPO N1 iではない新しい6コア携帯電話が公開されました

.Gmm109 { display:none; } MT6591の性能は先日公開されました。コア数...

6000mAhバッテリーとFHD+アイプロテクションスクリーンを搭載し、8+128Gがたったの793元!高齢者に優しい携帯電話としてZTE社が製造

ZTEは今年、Yuanhang 30/40のような魅力的な機種を発売していないが、機種数から見ても、...

日替わり特価/格安携帯:Konka V981 ゴッホ携帯特価1299元

.Qmn840 { display:none; } 電子商取引のトレンドに追随して、 Konka ...

6インチのリアルオクタコアT61MAXの価格は1499。Kaipaiは注目を集めるためだと認めている

.Fad168 { display:none; } 開派から聞いたところによると、8コア戦争の匂い...

1,000元のオクタコアは急ぐ必要はありません5.5インチLenovo A850 +はわずか799元

.Rpw122 { display:none; } 昨年下半期、レノボと中国聯通は共同で1,000...

Meizuは今月23日に新ブランドを立ち上げる

.Mwv415 { display:none; } 半年前に登場した「Meizu Blue」がまだ...

64ビット8コア+qHD画面も酔わせるソニーの新製品が登場

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...