6インチ大画面テレコム8コアZTE MEMO IIはわずか1398元

6インチ大画面テレコム8コアZTE MEMO IIはわずか1398元
ZTEの最新6インチ大画面オクタコア携帯電話MEMO IIは、最近何度も値下がりしている。6月18日以前は1,699元から1,499元まで下がり、最近では1,300元台まで下がった。タオバオなどの競争の激しいプラットフォームでは、1,200元前後がすでに平均価格となっており、青羊2に続いて通信ユーザーにとって検討に値する製品となっている。



ZTE MEMO II は、6 インチの大画面で、解像度は HD レベル 1280*720 で、フルラミネーション技術を採用しています。唯一の欠点は、画面のボタン設計が内蔵されていないことです。高解像度の大画面に加え、MEMO II はメイン周波数が 1.7GHz のMT6592オクタコア プロセッサを搭載しています。通信モデムを追加することで、CDMA2000+GSM デュアル カード デュアル スタンバイ デュアル チャネルを実現できます。

その他の仕様はQingyang 2よりもはるかに優れています。2G RAM + 16G ROMメモリを搭載し、拡張をサポートし、内蔵バッテリー容量は3200mAhで、500万+1300万画素のカメラを搭載し、システムはAndroid 4.2に基づいてカスタマイズされたMiFavorUIで、OTG、電子コンパスなどの機能をサポートしています。



現在、通信3G携帯電話のスペックは全体的に低く、あらゆる面でバランスが取れた製品は非常に少ない。多くの通信ネットユーザーが期待しているHonor 3Cの通信バージョンでさえ、ローエンドのSnapdragon 200プラットフォームを採用していると言われており、1,000元強のMEMO IIの競争力をさらに際立たせている。
元の記事を転載する場合はリンクを残してください: 6インチ大画面テレコム8コアZTE MEMO IIはわずか1398元

<<:  6.98インチの画面を備えたカラフルなG718オクタコアの新携帯電話が公開されました

>>:  U-Sinda X7 4G が MT6582 LTE クアッドコア プロセッサを搭載してリーク

推薦する

U-Sinda X1がLTEオクタコアプラットフォームにアップグレード、再び公開

.Eyj477 { display:none; } あまり知られていない国内携帯電話ブランドである...

HTC E9が登場、MT6799オクタコアを搭載

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

2GHzオクタコア+7インチ巨大スクリーンDasheng 1Sモバイル4バージョンが発売

.Vbt718 { display:none; } Yulong Coolpadが事業をさまざまな...

ユニークな大画面携帯電話マンタ7Xが本日発売

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

240円割引! Dakele 2Sのフラッグシップバージョンのグループ購入価格は1259元です

.Bsa186 { display:none; } これまでの慣例によれば、インターネットフォンを...

MT6752搭載のHTC E9sがインドで発売

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

純粋な手作り! VETAS V5は価格が安い

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

国産100元スマホが新登場、128G版はたったの499元! 5000mAhバッテリー内蔵、若々しいデザイン

K-touch Tianyu携帯電話に新製品が登場!新製品のターゲットは変わらず、依然としてエントリ...