4000mAh/全ネットワーク対応/1,000元 HuaweiがEnjoy 5を発売

4000mAh/全ネットワーク対応/1,000元 HuaweiがEnjoy 5を発売
Honorブランドが独立し、国内の電子商取引の分野で活躍するようになって以来、MATE/Pシリーズの主力製品を除いて、Huaweiの1000元製品はネットユーザーから徐々に忘れ去られてきました。根本的な理由は、ファーウェイの最近の1000元製品が主に通信事業者などの地上チャネルを対象としており、価格、仕様などの面で魅力がないことだ。

これらすべては、Huawei Enjoy 5で終わります。10月10日、Huaweiは北京で若さと活力に満ちた新製品発表会を開催しました。会場は北京Red1カートスタジアムに選ばれました。カートの登場とともに、Huawei初の本当に1,000元のフルネットワーク携帯電話Enjoy 5が正式にデビューしました。



Huawei Enjoy 5という名前と若々しい発表会見は、どちらもこの携帯電話が若いユーザーにとって親しみやすい製品になることを示唆しています。外観の面では、Enjoy 5の全体的なデザインはHonor製品の影に隠れていますが、デザインの細部は注目に値します。この携帯電話は比較的丸い形をしており、黒、白、金の3色が用意されています。背面シェルには美しいストライプデザインが施され、中央フレームの凹面処理もユニークです。注目すべきは、Enjoy 5 は薄さを追求しすぎず、厚さが 10mm 近くあることです。



Enjoy 5の基本仕様は主に実用的で、1,000元の携帯電話では一般的な2G RAM + 16G ROMメモリ、500万/1300万画素カメラ、5インチHDスクリーン、Android 5.1システムなどを備えています。プロセッサは確かにMediaTekが提供するソリューションで、 MT6735クアッドコアです。



Enjoy 5の最大のハイライトは、ネットワークとバッテリー寿命です。MTK 64ビットフルモードLTEソリューション搭載したHuawei Enjoy 5は、フルネットワークバージョン、モバイルバージョン、テレコムバージョンの3バージョンで発売されます。フルネットワークバージョンは、China Mobile、China Unicom、China Telecom傘下の4G/3G/2Gネットワ​​ークのデュアルSIMデュアルスタンバイをサポートし、デュアルSIMカードを盲目的に挿入できます。「真のスマートフルネットワークアクセス」の宣伝から判断すると、Enjoy 5はLTE+CDMAを実現すると予想されますが、デュアルテレコムカードを同時にサポートすることはできません。

第二に、バッテリー寿命は注目に値します。Huawei Enjoy 5はスリムなボディを捨て、厚さ10mm未満の4000mAhの大容量バッテリーを搭載しています。Smart Power 3.0省電力技術を統合し、最大約25日間の超長時間スタンバイと39時間の連続通話時間(公式データ)を実現し、逆充電をサポートしています。



Huawei Enjoy 5 All Network Editionは999元で発売され、Telecom Editionも999元で販売され、最も安いのはMobile Editionで899元です。予約は10日午後4時からHuawei Mallで開始され、第1弾は10月16日に発売されます。 Honorシリーズの千元製品と比較すると、Huawei Enjoy 5はバッテリー寿命から選ぶという工夫を凝らしています。比較的主流の千元仕様とファッショナブルなデザインを維持しながら、4000mAhの大容量バッテリーを追加したことで、Enjoy 5の魅力が大幅に高まりました。特に、バッテリー容量不足が心配されるこの時代に、Huawei Enjoy 5は実用性を追求するネットユーザーに新たな選択肢を提供します。
元の記事を転載する場合はリンクを残してください: 4000mAh /フルネットワーク/1,000元のHuaweiがEnjoy 5をリリース

<<:  まだMTKの「ハート」ですか?新しいQingcongの携帯電話には8コアプロセッサが搭載される

>>:  プロセッサが「感動」、ペプシフォンP1のスペックが明らかに

推薦する

Coolfeng S9が1,199元で発売

.Cam353 { display:none; } 最近、多くのメーカーがFruit 5の高品質な...

599元!ノキアの新デザイン携帯電話が中国で発売、Bluetoothヘッドセットとデュアルスピーカーを内蔵

携帯電話市場がどのように変化しても、高齢化が急速に進む中、スマートフォンを使い慣れていない高齢ユーザ...

5モード13周波数/指紋認識Royal N3公開

.Vrb199 { display:none; } Kingzone Royal Mobile P...

便利なZUK Z1にはこのような技術装備も備わっています

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

3150mAhの長いスタンバイ時間を備えたOPPO T29の価格は1850元

.Ylt711 { display:none; } 国内の有名携帯電話ブランドOPPOは昨年9月、...

お買い得価格!TCL M2M/Momoda 3N初値下げ

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

大画面とDragon Coolオクタコアを搭載した新型オクタコア携帯電話のレンダリングが公開された

.Eou683 { display:none; } 昨年、6インチのスマートフォンが大量に登場し、...

正直な価格は599元。Honorの新スマホの価格がついに明らかに

.Dgu850 { display:none; } ほぼ毎月新型スマホを発売していると言えるHon...

100元の5Gスマホはこんな感じ。ホールパンチ120Hz画面/8+128G/Snapdragonチップ搭載…価格は約899元

Motorola G53はX40と同時に発売されましたが、両者は全く異なるタイプの製品です。X40は...

360ケータイN4のカメラスペックがまさかの暴露!

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

Gionee ELIFE S5.5 ピンクエディションが中国のバレンタインデーに初めて市場に発売

.Isv255 { display:none; } GioneeのELIFEシリーズの主力製品であ...

小さな画面、金属製、長い待機時間を備えたLenovo S668Tはわずか599元

.Bmo589 { display:none; } S660の「兄弟」であるLenovo S668...

Gionee S6 PROが先行登場、価格はこれくらいでしょうか?

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...