LG、エントリーレベルのAndroid 6.0搭載スマートフォン「K8」をリリース

LG、エントリーレベルのAndroid 6.0搭載スマートフォン「K8」をリリース
最近、LGの新製品が多数公開されています。MWCで発表されると予想される主力製品LG G5に加え、CESでは多くのKシリーズの新モデルが発表されました。このシリーズの製品のほとんどは、K7などのMTKチップを使用しています。今後発売されるLG K8にも、 MediaTekモバイルプロセッサが組み込まれています。

LG K8 は最近、LG ハンガリーの公式ウェブサイトに登場しました。既知の仕様から判断すると、この新しい LG 携帯電話の最大のハイライトは、Android 6.0 Marshmallow システムと 2.5D 曲面ガラス スクリーンです。

デザイン面では、LG K8は以前のKシリーズ製品のデザインスタイルを継承しています。上下端がわずかに外側に突き出ており、背面シェルはテクスチャで覆われており、音量調整ボタンは背面のメインカメラの下に設計されており、片手で簡単に音量を調整できます。また、K8は黒と白の2色展開で、寸法は144.6×71.5×8.7mm、重量は約156gです。

LG K8の基本構成は平凡ですが、ハイライトは2.5D曲面ガラスで覆われた5インチHDディスプレイ画面で、Android 6.0システムを実行し、RAMも比較的珍しい1.5GHzで、8Gのストレージスペースを備えています。さらに、K8には5メガピクセル+8メガピクセルのカメラと2125mAhのバッテリーが搭載されています。1.3GHz MTK MT6735クアッドコアプロセッサを搭載し、4Gネットワ​​ークをサポートしています。

この新しいKシリーズの製品は公式サイトで発表されましたが、携帯電話の最終価格は公表されていません。比較的普通の基本仕様に基づいて、この携帯電話はエントリーレベル市場向けの製品になるだろうと推測されます。




元の記事を転載する場合はリンクを残してください: LG が K8 と呼ばれる新しいエントリーレベルの Android 6.0 スマートフォンをリリース

<<:  ナッツフォンは598元から 5.5インチ1080Pスクリーン

>>:  Helio P10 新型 8 コア Lenovo Lemon K5 NOTE Tmall 先行販売

推薦する

Xiaomi が Meizu MX4 について本当に恐れているのは何でしょうか?

.Gty467 { display:none; } 今回のMeizu MX4の衝撃的な発売は、今年...

4.3インチQHDデュアルコアAcer AK330Sがアップグレードされ発売

.Sgi315 { display:none; } AcerはPC分野で躍進しているだけでなく、近...

それとも1699元の東東軍TCLアイドルXプレセールを今日売る

.Ynt723 { display:none; } TCLの李東勝氏とJDの劉強東氏が共同で開発し...

世界初のオクタコア4GソリューションMT6595がCITE 2014で展示されました

.Wgw541 { display:none; } 第2回中国情報技術博覧会が4月10日に正式に開...

ZTE Axon 31シリーズ発表!セキュリティデュアルシステム/価格が高騰中!

ZTE傘下のAXONシリーズは、ついに真のハイエンドフラッグシップへと進化しました。最近国内の中高級...

Qingcong X1mは控えめな外観でわずか499元

.Tav259 { display:none; } 今月初め、北斗青叢は職人技で知られる新型オクタ...

Huawei Enjoy 6がスリムなデザイン、大容量バッテリー、AMOLEDスクリーンを搭載して発売

Honorブランドが電子商取引市場に注力することを決定して以来、Huaweiの携帯電話製品ラインには...

とてもかっこいいですね! Vivo X5Maxには3.5mmヘッドフォンジャックが搭載される可能性がある

.Dkg374 { display:none; } 嵐が吹き荒れています。Vivo の携帯電話は最...

Jiayu S3の高級ホワイトバージョンが初めて発売されます

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

Xiaocai G6 Youth Editionには詳細な構成があり、後でハイエンドバージョンが登場する可能性があります

.Qjx606 { display:none; } 携帯電話愛好家なら、「小」という文字が名前に付...

レノボS660小型画面長時間待機ビジネスマシンはわずか799元

.Oba910 { display:none; } 近年、大画面クロスオーバー製品が大きな勢力とな...

VIBE P1実機のスパイ写真が初めて公開、長期待機に注目

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...