値段が衝撃的! Helio X25 デカコア搭載のLe 2 PROが発売

値段が衝撃的! Helio X25 デカコア搭載のLe 2 PROが発売
LeTVが先日開始した「Eco 414ハードウェアフリーデー」イベントは、業界とネットユーザーを驚かせました。今日(20日)のエコ新製品発表会で、LeTVは再び業界に衝撃を与えました。LeTVの新しいスーパーフォンに興味があるネットユーザーにとって、新しい第2世代スーパーフォンの価格設定は驚きに満ちています。

LeTVは、1,099元のLe 2のほかに、Le 2 ProとLe MAX 2という2つのスーパーフォンもリリースしました。Le 2 PROとLe MAX 2は、それぞれ中価格帯と高級市場をターゲットにしています。その中でも、Le 2 Proの仕様と価格は人々の期待をはるかに上回りました。



これまでの噂によると、Le 2 PROはQualcommの最新フラッグシッププロセッサSnapdragon 820と2K超高精細画面などのハイエンド構成を採用する可能性があります。しかし、実際に注目を集めたLe 2 PROは、実際にはLe 2の強化版にすぎません。プロセッサ、メモリ、カメラなどの仕様が強化されています。唯一変わらないのは、この携帯電話が依然として手頃な価格であることです。

公式レンダリングによると、Le 2 Proの外観と職人技はLe 2と同じで、寸法は151.1*74.2*7.5mm、重量は約153gを維持しています。細部まで全く同じです。ミドルフレームとその他のパーツはLe 2と同様に3段階の陽極酸化処理を採用しており、ローズゴールド、シルバー、グレーなどさまざまな色も用意されています。



さらに、Le 2 PROは充電、データ転送、イヤホンをType-Cインターフェースに統合し、完全なデジタルロスレスミュージックCDLA規格をサポートし、Leミラー指紋認証、5.5インチ1080P解像度ディスプレイ、800万画素フロントカメラ、3000mAhバッテリーなどの構成を引き続き採用し、完全なネットワーク4G+デュアルSIMデュアルスタンバイデュアルブラインドプラグをサポートし、Android 6.0システムを実行し、ドルビーサウンドエフェクト、デュアルバンドWIFIをサポートし、ジャイロスコープや赤外線リモコンなどの追加機能もサポートしています。

アップグレード内容は、Le 2 PROハイエンドバージョンがPRO6と同じhelio X25 MT6797デカコアプロセッサ(メイン周波数2.5GHz)を採用し、 helio X20ローエンドバージョンも用意されていること、メモリが4G RAM+32G ROMにアップグレードされていること、メインカメラのピクセルが2100万ピクセル(ソニーIMX230センサー)に達していること、PDAF位相フォーカスを引き続きサポートしていること、デュアル色温度デュアルフラッシュ、6Pレンズ、F/2.0絞りなどを採用していることなどです。



Le 2 PROに加え、Le MAX2がLeTVの新しいフラッグシップとして発売されました。Le MAX2はより強力なハードウェア仕様を備え、Snapdragon 820プロセッサを搭載し、超音波指紋技術をサポートし、800万/2100万ピクセルのカメラ、5.7インチ2Kディスプレイ、超薄型メタルボディ、3100mAhバッテリーを備え、オールインワンType-Cインターフェースを採用し、CDLAデジタルロスレスオーディオ規格をサポートし、Le MAX2はNetcom 4G+ネットワークをフルサポートし、Android 6.0システムを実行します。メモリに関しては、Le MAX2には4G + 32G / 64Gと6G + 64G(UFS2.0ストレージ規格)の3つのバージョンがあります。

Le 2から派生したLe 2 PRO helio X20バージョンは、Le 2より300元高い1,399元で発売され、X25バージョンは1,499元で発売される。Le MAX2に関しては、4G+32Gが最も安く、2,099元で、4G+64Gと6G+64Gはそれぞれ2,299元と2,499元である。両方のスーパーフォンの予約が開始されており、4月26日午前10時にLe 2と同時に発売される。
元の記事を転載する際はリンクを残してください:価格は衝撃的です! Helio X25 デカコア搭載のLe 2 PROが発売

<<:  ZTEがV7MAXとA910をリリース:金属ボディ/指紋認証

>>:  Le2が初のhelio X20を1,099元で発売!

推薦する

価格は非常に魅力的ですか? 5.5インチのXiaogangスマートフォンが12月に発売予定

.Kcj161 { display:none; } 最近、 MT6582プラットフォームをベースに...

通信ネットワークをサポートするHuawei G500Cの価格は1,200元

.Jje238 { display:none; } 国内の一流ブランドの中で、華為技術もMTKプラ...

4.7インチHDスクリーンカメラ付き携帯電話「Xiao Kele phone」はたったの599元!

.Xgl830 { display:none; } 今年2月にBig Coke Phoneが発売し...

ユニークなデザインのDoogee F3シリーズ/MT6753/3G RAM露出

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

OPPO A97は12+256GBのメモリとスリムなボディ、大容量バッテリーを搭載して発売

vivoのYシリーズと同様に、OPPOのAシリーズは、ほとんどのデジタル愛好家に「IQマシン」という...

ZTE V2020 5Gが史上最低を記録! 48M/ピアススクリーン/ディメンション800

Bladeシリーズに属するV2020 5Gは、ZTEが1000元クラスの5G携帯電話市場に参入するた...

MT6735小型画面携帯電話vivo Y33の仕様が明らかに

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

Shanghe Aone MTK6577デュアルコアアップグレード版SH-A1+が発売

.Wda366 { display:none; } SAMHAVE携帯電話は、タブレットPCの製造...

BBKの謎の新フラッグシップ機vivo Xplayが公開

.Aek519 { display:none; } Vivoスマートフォンは新年以降、続々とニュー...

蘇寧はゴールデンファイターS8の強化版も提供

<ins class="adsbygoogle" style="display:inline-...

Xiaomiに興味がない?BlueSkyが無料の米と携帯電話のイベントを開始

.Jzu524 { display:none; } MTKモバイルネットワークニュース速報:携帯電...

Honor 3C 4Gバージョン、本革バックカバーデザインが露出

.Ipr718 { display:none; } 国内各社のメーカーは1,000元台の4G市場獲...

Redmi 1Sのモバイル版は699元のままで正式に発売された

.Rng185 { display:none; } 5月15日の新製品発売を前に、Xiaomiはひ...

神州の新型Lingya W50実機が公開され、5インチのフルフィットスクリーンを採用

.Czo988 { display:none; } 駆け込み買いの時代、仕掛けを作らず、現物供給に...